
・このページで解決しなかったらお気軽にお問合せください。
よく検索される質問はこちら
アクティビティ全般
持ち込む場合は
1 防水ケースに入れてください。(落下防止のヒモがあるとなお良)
2 川に浮くように浮力を付けてください。
※ 万一にそなえてデーターのバックアップは事前にお取り下さい。
川の水中に沈んだ場合、回収はほぼ不可能です。
同行スタッフ、ガイドに「回収」を頼まれてもPFDを脱いでの水泳行為は危険行為なのでお断りいたします。
また、ツアー中にお客様がご自身でPFDを脱いで回収される事も安全上の問題があるためお断りいたします。
川に落ちてても「浮いている」ように浮力体を着けてご参加下さい。
過去には、 「カメラが顔に当たったケガ」「首からかけたヒモが絡まって呼吸が上手くできない」「手から落とした」などハプニングがありますので 持ち込む前に事前準備をお願いいたします。
川ではたくさん楽しんでいただきたいのでケガ防止・紛失防止のため、弊社としては持ち込みはオススメしておりません。
[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:基本、ウェットスーツを上下着用します。
長袖ジャケット+長ズボンタイプで全身を保護します。
保温性は抜群です。
暑い日にはジャケットの代わりにラッシュガードなどを着用し体温を調整します。
寒い日はパドリングジャケットなどを着用し保温します。
ウェットスーツ上下は120cmからXXXLサイズまでご用意しております。
※お客様は必ず水着または下着をお持ちください!
ウェットスーツはレンタル品のため衛生管理のためにご着用ください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]
持ち物・服装
持ち込む場合は
1 防水ケースに入れてください。(落下防止のヒモがあるとなお良)
2 川に浮くように浮力を付けてください。
※ 万一にそなえてデーターのバックアップは事前にお取り下さい。
川の水中に沈んだ場合、回収はほぼ不可能です。
同行スタッフ、ガイドに「回収」を頼まれてもPFDを脱いでの水泳行為は危険行為なのでお断りいたします。
また、ツアー中にお客様がご自身でPFDを脱いで回収される事も安全上の問題があるためお断りいたします。
川に落ちてても「浮いている」ように浮力体を着けてご参加下さい。
過去には、 「カメラが顔に当たったケガ」「首からかけたヒモが絡まって呼吸が上手くできない」「手から落とした」などハプニングがありますので 持ち込む前に事前準備をお願いいたします。
川ではたくさん楽しんでいただきたいのでケガ防止・紛失防止のため、弊社としては持ち込みはオススメしておりません。
[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:基本、ウェットスーツを上下着用します。
長袖ジャケット+長ズボンタイプで全身を保護します。
保温性は抜群です。
暑い日にはジャケットの代わりにラッシュガードなどを着用し体温を調整します。
寒い日はパドリングジャケットなどを着用し保温します。
ウェットスーツ上下は120cmからXXXLサイズまでご用意しております。
※お客様は必ず水着または下着をお持ちください!
ウェットスーツはレンタル品のため衛生管理のためにご着用ください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

・お申込、お問合せ、ご質問は 公式Lineからお願いします。
お申込について
アクティビティ全般
[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:1名様からご参加可能です。
ラフティングツアーの場合はお申込いただいた後に、他のお客様のお申し込みがある場合は乗り合わせになることがあります。
お気軽にお電話かメールにてお問い合わせください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]
A:はい、どのアクティビティも濡れます。
落ちたり、泳いだりする場合があるのでウェットスーツに着替えて濡れてもいいようにします。
[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:はい、問題ありません。
ケガや破損・紛失には十分にご注意ください。
■コンタクトの場合
コンタクトは使い捨てコンタクトをおすすめします。
予備のコンタクトレンズも忘れずにご持参ください。
■メガネの場合
なるべく眼鏡を外せる方は外してご参加ください。
どうしても持って行く場合はメガネバンドをご用意下さい。
お持ちでない方は当日ヒモをお渡しします。
ケガや破損・紛失に十分にご注意ください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]
[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:必ずお帰りになるまでにその旨をスタッフにお伝えください。お伝えいただたお客様のお写真などは使用いたしませんのでご安心ください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]
持ち込む場合は
1 防水ケースに入れてください。(落下防止のヒモがあるとなお良)
2 川に浮くように浮力を付けてください。
※ 万一にそなえてデーターのバックアップは事前にお取り下さい。
川の水中に沈んだ場合、回収はほぼ不可能です。
同行スタッフ、ガイドに「回収」を頼まれてもPFDを脱いでの水泳行為は危険行為なのでお断りいたします。
また、ツアー中にお客様がご自身でPFDを脱いで回収される事も安全上の問題があるためお断りいたします。
川に落ちてても「浮いている」ように浮力体を着けてご参加下さい。
過去には、 「カメラが顔に当たったケガ」「首からかけたヒモが絡まって呼吸が上手くできない」「手から落とした」などハプニングがありますので 持ち込む前に事前準備をお願いいたします。
川ではたくさん楽しんでいただきたいのでケガ防止・紛失防止のため、弊社としては持ち込みはオススメしておりません。
A:ツアー出発前のセーフティトーク(安全説明)で詳しく説明をします。
水の上に出る前にライフジャケットやヘルメットを個人に合わせて調整します。
その後、パドル(漕ぐ道具)を使って実際に練習をします。
初めての方でも使い方の説明がありますのでご安心ください。
購入後は、Web上から各自でダウンロードしていただけます。(約1ヶ月)
グループの場合は代表が購入いだだければ、グループ内でのシェアはOKです。
ツアープランによっては写真撮影が「込み」と「別」がございますのでご注意ください。
購入した写真、動画は ご自身の個人的なSNSに使用可能です。
プリントして鑑賞やTシャツを作りなどOKです。
※写真に写ってしまった他のグループの個人情報には配慮ください。
ツアーの写真の再販は禁止させていただいております。
A:まずは担当ガイドやインストラクターにお知らせください。
基本、川にはトイレはありません。緊急時は緊急対応をしますので無理はしないでください。
[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:基本、ウェットスーツを上下着用します。
長袖ジャケット+長ズボンタイプで全身を保護します。
保温性は抜群です。
暑い日にはジャケットの代わりにラッシュガードなどを着用し体温を調整します。
寒い日はパドリングジャケットなどを着用し保温します。
ウェットスーツ上下は120cmからXXXLサイズまでご用意しております。
※お客様は必ず水着または下着をお持ちください!
ウェットスーツはレンタル品のため衛生管理のためにご着用ください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]
A:参加を取りやめても問題ありません。
その場合はお客様都合の取消となりますので、変更手数料が掛かります。
当日取消はツアー代金全額/1名様を頂戴いたします。
A:ほとんどの方は問題ないです。
ごく稀にですがいらっしゃいます。
ご不安な方は事前に酔止め薬を服用していただくと安心してツアーにご参加いただけます。
[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:はい、大丈夫ですが十分に注意してください。
ツメを守るためグローブをお貸ししますのでツアー中は着用してください。
グローブをしないままだと爪を剥いでしまう可能性があります。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]
A:はい、大丈夫です。初めての方でもご参加いただけます。
各コースには身長制限がありますのでご参照ください。
*体験メニュー
カヤック体験・リバーSUP体験・パックラフト体験
身長120cmよりご参加可能です。
*ラフティングコース
初級・ファミリーコース 身長120cmより。
中級・半日コース 身長140cmより。
中級・おまかせ1日コース 身長140cmより。
上級・小歩危コース 身長140cm以上の高校生よりご参加可能です。
A:こちらのコースマップをご参考ください。

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:大丈夫です。
PFD(パーソナルフローティングデバイス)という個人用浮力装備を必ず着用します。
泳げなくても必ず水の中で浮いていることが出来ます。
[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]
A:年齢制限は基本ありません。身長制限があります。
*急激流対応(Grade Ⅲ)ライフジャケットの対象制限で
身長は120cm以上からのご参加となります。
なお年齢の上限はありませんが、下記条件を満たしている方が対象となります。
1. 健康で運動に際して問題が出る持病などがないこと
2. 転覆することがあるので自力で泳げること
3. 介助なしで階段や河川敷を1人で歩けること
A:ご参加いただけます。
タンポンのご使用をオススメします。
ナプキンは長時間泳いでいると吸水ポリマーが水を吸い過ぎてしまうためオススメしません。
女性ガイドもおりますのでご不安な方は事前に、または当日ご相談ください。
A:はい、あります。
更衣室は鍵の掛かるロッカーではないので、貴重品は貴重品ロッカーにお預けください。
持ち物・服装
持ち込む場合は
1 防水ケースに入れてください。(落下防止のヒモがあるとなお良)
2 川に浮くように浮力を付けてください。
※ 万一にそなえてデーターのバックアップは事前にお取り下さい。
川の水中に沈んだ場合、回収はほぼ不可能です。
同行スタッフ、ガイドに「回収」を頼まれてもPFDを脱いでの水泳行為は危険行為なのでお断りいたします。
また、ツアー中にお客様がご自身でPFDを脱いで回収される事も安全上の問題があるためお断りいたします。
川に落ちてても「浮いている」ように浮力体を着けてご参加下さい。
過去には、 「カメラが顔に当たったケガ」「首からかけたヒモが絡まって呼吸が上手くできない」「手から落とした」などハプニングがありますので 持ち込む前に事前準備をお願いいたします。
川ではたくさん楽しんでいただきたいのでケガ防止・紛失防止のため、弊社としては持ち込みはオススメしておりません。
[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:基本、ウェットスーツを上下着用します。
長袖ジャケット+長ズボンタイプで全身を保護します。
保温性は抜群です。
暑い日にはジャケットの代わりにラッシュガードなどを着用し体温を調整します。
寒い日はパドリングジャケットなどを着用し保温します。
ウェットスーツ上下は120cmからXXXLサイズまでご用意しております。
※お客様は必ず水着または下着をお持ちください!
ウェットスーツはレンタル品のため衛生管理のためにご着用ください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]
施設|駐車場|集合場所
A:はい、あります。
更衣室は鍵の掛かるロッカーではないので、貴重品は貴重品ロッカーにお預けください。