2025年5月1日ツアー開始(予約は4月15日頃開始)

よくある質問FQA

Gal

・このページで解決しなかったらお気軽にお問合せください。

よく検索される質問はこちら

アクティビティ全般

カメラ、スマホ、GoProなどは持込可能です。

ツアー時に他のお客様に迷惑のかかる撮影、レッスンを動画撮影などはお断りです。

持ち込む場合は
1 防水ケースに入れてください。(落下防止のヒモがあるとなお良)
2 川に浮くように浮力を付けてください。
※ 万一にそなえてデーターのバックアップは事前にお取り下さい。

川の水中に沈んだ場合、回収はほぼ不可能です。
同行スタッフ、ガイドに「回収」を頼まれてもPFDを脱いでの水泳行為は危険行為なのでお断りいたします。
また、ツアー中にお客様がご自身でPFDを脱いで回収される事も安全上の問題があるためお断りいたします。

川に落ちてても「浮いている」ように浮力体を着けてご参加下さい。

過去には、 「カメラが顔に当たったケガ」「首からかけたヒモが絡まって呼吸が上手くできない」「手から落とした」などハプニングがありますので 持ち込む前に事前準備をお願いいたします。

川ではたくさん楽しんでいただきたいのでケガ防止・紛失防止のため、弊社としては持ち込みはオススメしておりません。

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:基本、ウェットスーツを上下着用します。
長袖ジャケット+長ズボンタイプで全身を保護します。
保温性は抜群です。
暑い日にはジャケットの代わりにラッシュガードなどを着用し体温を調整します。
寒い日はパドリングジャケットなどを着用し保温します。

ウェットスーツ上下は120cmからXXXLサイズまでご用意しております。

※お客様は必ず水着または下着をお持ちください!
ウェットスーツはレンタル品のため衛生管理のためにご着用ください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

持ち物・服装

カメラ、スマホ、GoProなどは持込可能です。

ツアー時に他のお客様に迷惑のかかる撮影、レッスンを動画撮影などはお断りです。

持ち込む場合は
1 防水ケースに入れてください。(落下防止のヒモがあるとなお良)
2 川に浮くように浮力を付けてください。
※ 万一にそなえてデーターのバックアップは事前にお取り下さい。

川の水中に沈んだ場合、回収はほぼ不可能です。
同行スタッフ、ガイドに「回収」を頼まれてもPFDを脱いでの水泳行為は危険行為なのでお断りいたします。
また、ツアー中にお客様がご自身でPFDを脱いで回収される事も安全上の問題があるためお断りいたします。

川に落ちてても「浮いている」ように浮力体を着けてご参加下さい。

過去には、 「カメラが顔に当たったケガ」「首からかけたヒモが絡まって呼吸が上手くできない」「手から落とした」などハプニングがありますので 持ち込む前に事前準備をお願いいたします。

川ではたくさん楽しんでいただきたいのでケガ防止・紛失防止のため、弊社としては持ち込みはオススメしておりません。

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:基本、ウェットスーツを上下着用します。
長袖ジャケット+長ズボンタイプで全身を保護します。
保温性は抜群です。
暑い日にはジャケットの代わりにラッシュガードなどを着用し体温を調整します。
寒い日はパドリングジャケットなどを着用し保温します。

ウェットスーツ上下は120cmからXXXLサイズまでご用意しております。

※お客様は必ず水着または下着をお持ちください!
ウェットスーツはレンタル品のため衛生管理のためにご着用ください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

Galbanzo

・お申込、お問合せ、ご質問は 公式Lineからお願いします。

お申込方法

A:お申込後は料金のお支払い義務が発生いたします。

当店ではご参加日の7日前より変更に掛かる費用を変更手数料(1000円〜) として頂戴しております。

「連絡無」のツアー不参加は、「営業損害金を含めご請求させていただきます。」

SMS、公式Line、MAIL、電話(留守番)でご連絡ください。
SMSSMSmaileQuickメール

詳しくは各種料金の事務変更手数料をご参照ください。
https://rafting.co.jp/rates

お客様の急な変更はしかたありませんが、ラフティング、カヌー、SUP、パックラフトなどは
ご参加前に川に運搬し、ゴール地点に車両配車しております。無断不参加されると、担当スタッフが
用具の回収、車両の回収をしならければならず、必ず費用が発生します。

 

 

Category: お申込方法

お問合せご予約 公式Line からお願いします。

STEP
情報送信後 空席確認後 ご返信します。
  • 返信を持ってご予約とさせていただいております。
  • 料金の精算をお願いしています。(当日も可。)
    前もってお支払いただく事で当日のツアーがスムーズに進みます。
STEP
当日、お時間前に弊社無料駐車場へ車を止めてください。
  • 受付開始の60分前から駐車可能です。
  • 午前中の方は 12時30分迄 無料で駐車可能です。
    (12時30分を超えると有料になります。)
STEP
受付時間になりましたら着替えを持って受付にお越し下さい。
  • 参加費、レンタルの精算がある方は後精算
  • 参加者全員の保険の加入同意書を記入いただきます。
  • 更衣室で着替えてツアーへ出発になります。
  • 受付開始に間に合わない場合は必ずご連絡ください。

取急な取消は必ずご連絡ください。Q&A 無断取消は営業損害金を含め請求させていただく事があります。
SMSSMSショートメッセージ|公式Line

Category: お申込方法

公式LINE

お問合せご予約 公式Line からお願いします。

Quickメール

4つの記入の簡単に仮予約

お申込googleフォーム

人気 ミニ!ツーリング1.5km【始めて|簡単|1人OK|】

人気 ミニ!シャワークライミング(渓流散策)7月1日〜

人気 ツーリング4km(パックラフト、SUP)

仲間や家族で乗るならラフティングがオススメ!

Category: お申込方法

・空席があれば可能です。
・直前のお申込は、公式Line が便利です。
・メールやフォームでのお申込の場合、スタッフが確認する時間によっては返信が遅くなる事がございます。

お申込について

お申込は先着順となっております。Webで空きがあっても電話でも受け付けしておりますので
タイミングによってはご予約いただけない事もございますのでお早めにご予約ください。
メールでお申込の場合は、空席確保の返信を持って予約とさせていただいおります。

A:お申込後は料金のお支払い義務が発生いたします。

当店ではご参加日の7日前より変更に掛かる費用を変更手数料(1000円〜) として頂戴しております。

「連絡無」のツアー不参加は、「営業損害金を含めご請求させていただきます。」

SMS、公式Line、MAIL、電話(留守番)でご連絡ください。
SMSSMSmaileQuickメール

詳しくは各種料金の事務変更手数料をご参照ください。
https://rafting.co.jp/rates

お客様の急な変更はしかたありませんが、ラフティング、カヌー、SUP、パックラフトなどは
ご参加前に川に運搬し、ゴール地点に車両配車しております。無断不参加されると、担当スタッフが
用具の回収、車両の回収をしならければならず、必ず費用が発生します。

 

 

A:はい、大丈夫です。
当日のお支払い方法は、現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済です。

感染症対策のため、代表者の方がまとめてお支払いください。

ご利用いただけるクレジットカードはMasterCard、VISA card、Union Pay、JCB、American Express、Diners club、DISCOVERなどです。
ご利用いただける電子マネーは交通系IC/QuicPayなどです。
ご利用いただけるQRコードはPayPay/Apple Pay/au Pay/d払い/Rakuten Payなどです。

A:まずはお電話にて現在地をお知らせください。
基本、遅刻の場合は他のお客様との兼ね合いがあるのでお待ちすることができません。
当日取消扱いになりますので、変更手数料としてツアー代金全額/1名を頂戴します。

土・日・祝日・お盆などは交通状況の混雑が予想されますので時間に余裕を持ってお越しください。

ツアー中止ついて

ツアーが弊社の判断で中止になった場合。
→ツアーが開催前の場合は、ツアー代金を返却手数料を引いてお返します。

→ツアー開始後に 落雷、急な増水、スタッフ体調不良、機材破損で中止の場合は半額返金いたします。

→お客様判断で中止の場合は、ツアー代金 返却はございません。
→ツアー開始前に中止となった場合でも 交通費、宿泊費などの支払いはお客様となります。
⇒悪天候が予想される場合は、弊社受付へご連絡ください。

A:台風発生=ツアー中止ではありませんのでご注意下さい。中止判断は下記となります。

気象庁HPの暴風域に入る確率 (https://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-344.html?t=1905)
を参考に【嶺北地域】が50%に入った場合は基本中止に判断しております。 

台風の進路は気象庁の3日前進路が発表された時に進路予想が【高知県】に入る場合は基本的に中止にさせていただいてます。
この場合でも雨量予測、上流ダムの貯水量を参考に開催できる方向で検討いたします。 

中止の判断時間は通常、
●前日16時発表の気象情報を元に17時頃から告知 
●2日前より中止が予測される、連続的な雨や前線の接近は2日前の16時、気象発表を元に17時から告知 

台風接近時の中止の判断 
●気象庁発表の3日前進路予測が高知県に直撃の場合。


日程の変更のお願い 
●2日前の暴風に入る確率が50%以上
 希望者のみ中止。開催希望の方は前日まで判断保留
●前日12時発表の台風進路、雨量予測によって中止判断、告知 


なお台風の進路上に自宅があり、出発や帰宅に台風通過と重なる等の気象条件の場合は、
個別対応させていただいております。 

基本、皆さまへは日程変更をお願いしております。 

※急な天候変化、状況変化(夜間等)の場合は代表者様の携帯電話にSMS後に、ブログ、ツイッターで報告します。詳細は後ほどお電話させていただきます。

A:いいえ、雨が降っただけでは中止になりません。

中止の判断は、警察及び消防に提出済みの「運行規定」によって判断されます。
運行規定の水位を超えた場合にツアー中止になります。
四国吉野川は早明浦ダムにてコントロールされているので、
ほとんどの場合は水が増えてもコース変更にて催行されます。
「雨が降っているからやりたくない」場合の参加取消はお客さま都合になりますので変更手数料が掛かります。

アクティビティ全般

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:1名様からご参加可能です。

ラフティングツアーの場合はお申込いただいた後に、他のお客様のお申し込みがある場合は乗り合わせになることがあります。
お気軽にお電話かメールにてお問い合わせください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

A:はい、どのアクティビティも濡れます。
落ちたり、泳いだりする場合があるのでウェットスーツに着替えて濡れてもいいようにします。

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:はい、問題ありません。
ケガや破損・紛失には十分にご注意ください。

■コンタクトの場合
コンタクトは使い捨てコンタクトをおすすめします。
予備のコンタクトレンズも忘れずにご持参ください。

■メガネの場合
なるべく眼鏡を外せる方は外してご参加ください。

どうしても持って行く場合はメガネバンドをご用意下さい。
お持ちでない方は当日ヒモをお渡しします。

ケガや破損・紛失に十分にご注意ください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:必ずお帰りになるまでにその旨をスタッフにお伝えください。お伝えいただたお客様のお写真などは使用いたしませんのでご安心ください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

カメラ、スマホ、GoProなどは持込可能です。

ツアー時に他のお客様に迷惑のかかる撮影、レッスンを動画撮影などはお断りです。

持ち込む場合は
1 防水ケースに入れてください。(落下防止のヒモがあるとなお良)
2 川に浮くように浮力を付けてください。
※ 万一にそなえてデーターのバックアップは事前にお取り下さい。

川の水中に沈んだ場合、回収はほぼ不可能です。
同行スタッフ、ガイドに「回収」を頼まれてもPFDを脱いでの水泳行為は危険行為なのでお断りいたします。
また、ツアー中にお客様がご自身でPFDを脱いで回収される事も安全上の問題があるためお断りいたします。

川に落ちてても「浮いている」ように浮力体を着けてご参加下さい。

過去には、 「カメラが顔に当たったケガ」「首からかけたヒモが絡まって呼吸が上手くできない」「手から落とした」などハプニングがありますので 持ち込む前に事前準備をお願いいたします。

川ではたくさん楽しんでいただきたいのでケガ防止・紛失防止のため、弊社としては持ち込みはオススメしておりません。

A:ツアー出発前のセーフティトーク(安全説明)で詳しく説明をします。
水の上に出る前にライフジャケットやヘルメットを個人に合わせて調整します。
その後、パドル(漕ぐ道具)を使って実際に練習をします。
初めての方でも使い方の説明がありますのでご安心ください。

スタッフがお撮りした写真、動画 はツアー後、購入いだけます。

購入後は、Web上から各自でダウンロードしていただけます。(約1ヶ月)

グループの場合は代表が購入いだだければ、グループ内でのシェアはOKです。

ツアープランによっては写真撮影が「込み」と「別」がございますのでご注意ください。

購入した写真、動画は ご自身の個人的なSNSに使用可能です。
プリントして鑑賞やTシャツを作りなどOKです。
※写真に写ってしまった他のグループの個人情報には配慮ください。

ツアーの写真の再販は禁止させていただいております。

A:まずは担当ガイドやインストラクターにお知らせください。
基本、川にはトイレはありません。緊急時は緊急対応をしますので無理はしないでください。

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:基本、ウェットスーツを上下着用します。
長袖ジャケット+長ズボンタイプで全身を保護します。
保温性は抜群です。
暑い日にはジャケットの代わりにラッシュガードなどを着用し体温を調整します。
寒い日はパドリングジャケットなどを着用し保温します。

ウェットスーツ上下は120cmからXXXLサイズまでご用意しております。

※お客様は必ず水着または下着をお持ちください!
ウェットスーツはレンタル品のため衛生管理のためにご着用ください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

A:参加を取りやめても問題ありません。
その場合はお客様都合の取消となりますので、変更手数料が掛かります。
当日取消はツアー代金全額/1名様を頂戴いたします。

A:ほとんどの方は問題ないです。
ごく稀にですがいらっしゃいます。
ご不安な方は事前に酔止め薬を服用していただくと安心してツアーにご参加いただけます。

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:はい、大丈夫ですが十分に注意してください。
ツメを守るためグローブをお貸ししますのでツアー中は着用してください。
グローブをしないままだと爪を剥いでしまう可能性があります。
[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

A:はい、大丈夫です。初めての方でもご参加いただけます。

各コースには身長制限がありますのでご参照ください。

*体験メニュー
カヤック体験・リバーSUP体験・パックラフト体験
身長120cmよりご参加可能です。

*ラフティングコース
初級・ファミリーコース 身長120cmより。
中級・半日コース 身長140cmより。
中級・おまかせ1日コース 身長140cmより。
上級・小歩危コース 身長140cm以上の高校生よりご参加可能です。 

A:こちらのコースマップをご参考ください。

A:はい、ありません。

ウェットスーツは4XLまで、レンタルシューズは32cmまであります。
ただ体重140kgを越える方のご参加に関しましては事前にご相談ください。

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:大丈夫です。
PFD(パーソナルフローティングデバイス)という個人用浮力装備を必ず着用します。
泳げなくても必ず水の中で浮いていることが出来ます。

 [/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

A:年齢制限は基本ありません。身長制限があります。

*急激流対応(Grade Ⅲ)ライフジャケットの対象制限で
身長は120cm以上からのご参加となります。 

なお年齢の上限はありませんが、下記条件を満たしている方が対象となります。
1. 健康で運動に際して問題が出る持病などがないこと
2. 転覆することがあるので自力で泳げること
3. 介助なしで階段や河川敷を1人で歩けること

A:ご参加いただけます。
タンポンのご使用をオススメします。
ナプキンは長時間泳いでいると吸水ポリマーが水を吸い過ぎてしまうためオススメしません。
女性ガイドもおりますのでご不安な方は事前に、または当日ご相談ください。

A:はい、あります。
更衣室は鍵の掛かるロッカーではないので、貴重品は貴重品ロッカーにお預けください。

A:まずはお電話にて現在地をお知らせください。
基本、遅刻の場合は他のお客様との兼ね合いがあるのでお待ちすることができません。
当日取消扱いになりますので、変更手数料としてツアー代金全額/1名を頂戴します。

土・日・祝日・お盆などは交通状況の混雑が予想されますので時間に余裕を持ってお越しください。

持ち物・服装

Category: 持ち物・服装

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]

A:お客様がお持ちいただいた水着または濡れてもいい下着を着用ください。
 ウェットスーツはレンタル品のため衛生管理のためにご着用ください。
 水着はフリルが少ないものの方が着やすいです。

 

[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

Category: 持ち物・服装

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:水着の販売はありません。
タオルは300円で販売してます。

※水着などをお持ちにならなかった際は下着などで代用ください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

カメラ、スマホ、GoProなどは持込可能です。

ツアー時に他のお客様に迷惑のかかる撮影、レッスンを動画撮影などはお断りです。

持ち込む場合は
1 防水ケースに入れてください。(落下防止のヒモがあるとなお良)
2 川に浮くように浮力を付けてください。
※ 万一にそなえてデーターのバックアップは事前にお取り下さい。

川の水中に沈んだ場合、回収はほぼ不可能です。
同行スタッフ、ガイドに「回収」を頼まれてもPFDを脱いでの水泳行為は危険行為なのでお断りいたします。
また、ツアー中にお客様がご自身でPFDを脱いで回収される事も安全上の問題があるためお断りいたします。

川に落ちてても「浮いている」ように浮力体を着けてご参加下さい。

過去には、 「カメラが顔に当たったケガ」「首からかけたヒモが絡まって呼吸が上手くできない」「手から落とした」などハプニングがありますので 持ち込む前に事前準備をお願いいたします。

川ではたくさん楽しんでいただきたいのでケガ防止・紛失防止のため、弊社としては持ち込みはオススメしておりません。

Category: 持ち物・服装

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]

A:お客様にお持ちいただく物は、水着(または濡れてもよい下着)とタオルです。
  靴はレンタル(¥200)あります。

☆あるといいもの
・日焼け止め
・ゴーグル(あると楽しいです)
・濡れてもいい靴
(ツメが隠れるもの、泳いでも脱げないもの)
・メガネバンド
※メガネは破損・紛失する可能性があります
コンタクトの方は使い捨てがおすすめ、予備もお持ちください。

 

[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:基本、ウェットスーツを上下着用します。
長袖ジャケット+長ズボンタイプで全身を保護します。
保温性は抜群です。
暑い日にはジャケットの代わりにラッシュガードなどを着用し体温を調整します。
寒い日はパドリングジャケットなどを着用し保温します。

ウェットスーツ上下は120cmからXXXLサイズまでご用意しております。

※お客様は必ず水着または下着をお持ちください!
ウェットスーツはレンタル品のため衛生管理のためにご着用ください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

A:はい、ありません。

ウェットスーツは4XLまで、レンタルシューズは32cmまであります。
ただ体重140kgを越える方のご参加に関しましては事前にご相談ください。

Category: 持ち物・服装

A:濡れてもいい履き古しのスニーカーなどで十分です。
泳いでも脱げないカカトの低い靴である必要があります。

ビーチサンダルは脱げやすいので不可です。
クロックスはピッタリフィットであれば使用可能です。ブカブカのものは不可です。
ツメの出るカカト止めのスポーツサンダルは要注意です。ツメを剥がさないように使用してください。
カカトの高い靴は捻挫の可能性が高まるので不可です。

靴が脱げて裸足になってしまった場合、予備はありません。
また移動中に岩場や河原を歩く際にガラスや鉄を踏んでしまう可能性があります。
またツアー中に脱げることが気になってバランスゲームや岩からの飛び込みができない場合もあります。

ご不安な方は安心の川専用シューズ(レンタル200円)をご利用ください。
当日受付でお申し付けください。 弊社で準備しているサイズは16cm〜30cmまでです。

Category: 持ち物・服装

使い捨て下着(男性用・女性用)¥500、タオル¥300、受付にて販売しています。
手ぶらでご参加いただけます。

使い捨て下着(男性用・女性用)¥500、タオル¥300、受付にて販売しています。
手ぶらでご参加いただけます。

使い捨て下着
男性用
タオル
タオル
使い捨て下着
女性用(Wacoal)
Category: 持ち物・服装

主要な時期
更衣室にて水着、濡れても良い下着ウェットスーツライフジャケットヘルメット

濡れても良い靴orサンダル(クロックスタイプ推奨)

個人的に必要な物

  • 日焼け止め
  • メガネバンド
  • タオル

Category: 持ち物・服装

A:はい、問題ありません。
ツアー当日に忘れずにお持ちください。

Category: 持ち物・服装

A:急激流用のもの認証のあるものでしたら可能です。
認証はUSコーストガードのType III (ウォータースポーツ用ライフジャケット)です。
それ以外のものは浮力が少ないので吉野川には適しません。

Category: 持ち物・服装

A:当日受付にてお知らせください。レンタルシューズは有料200円です。
弊社で準備しているサイズは16cm〜30cmまでです。
つま先が隠れて脱げにくい川専用の靴をご用意しています。

カヤック

Category: カヤック

A:場合によりひっくり返ります。
基本、靜水区間での体験はひっくり返ることは少ないです。
もし靜水区間でひっくり返ってもPFDを着用しているので必ず浮きますのでご安心ください。
ひっくり返った後はインストラクターの指示に従ってください。

流水区間のダウンリバーでは慣れないうちはよくあります。
ホワイトウォーターカヤックを続けていくならばロールというリカバリー技術を習得するのが良いです。

Category: カヤック

A:はい、大丈夫です。準備がありますので事前に体重をお知らせください。
浮力の高い大きめのカヤックを当日お渡しします。
また事前ではなく当日にお知らせいただくとツアー中に準備することとなり、
ツアー時間が短くなりますこと予めご了承ください。

Category: カヤック

A:まずはご相談ください。
初めての方ならば1日コースをお選び下さい。
ダウンリバーを希望される方はお客様の技術レベルによりコースを設定しております。
ご予約時に経験年数や下ったことのある川、お持ちの装備などをお知らせください。

ラフティング

Category: ラフティング

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:ツアーによって異なります。
初級・ファミリーコースはガルバンゾベースでゴールです。
行きは弊社車輛に乗ってスタート地点まで移動します。

中級・半日コースはゴール後は弊社車輛に乗ってベースに帰って来ます。
中級・おまかせ1日コースはどこのコースに行くにしても弊社車輛で移動します。
上級・小歩危コースは行きは弊社車輛に乗ってスタート地点まで移動、ゴール後も再び弊社車輛に乗ってベースに帰って来ます。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

Category: ラフティング

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]

A:可能です。
安全に泳げる場所であれば可能です。
場所とタイミングは担当ガイドにお尋ねください。

 

[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

Category: ラフティング

A:ラフティングツアーに使用するボートは、ラフティング用(急激流用)です。
ガルバンゾにあるボートは世界的にラフティング用として販売されているボートです。
主にアメリカ製のエアー、日本製のアキレス、中国製のフロンティアです。
ツアーや水量やお客様に合わせて使うボートを選んでいます。

Tag: rafting
Category: ラフティング

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:落ちる場合もあります。
激流を下っているときなどにあります。
適切な姿勢でなかったり、パドルが水の中に入ってテコになってしまうことなどが原因です。
ガイドの指示に従ってラフティングしましょう。

万が一、落水してもPFD(ライフジャケット)を着用していますので必ず浮きますのでご安心ください。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

Category: ラフティング

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:可能です。
通常、貸切希望の方は7名様分の料金にて1ボートを貸し切ることが出来ます。お電話にてご相談ください。
2020年よりコロナ対策のため、1ガイド1組1ボート(※2名1組を除く)にて対応しております。
[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

Tag: rafting
Category: ラフティング

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]A:コースによってあります。
初級・ファミリーコースではほとんどありません。
中級・半日コースは水量によって転覆の可能性はあります。
水量が多い場合、ツアー参加者の中に小学生やご年配の方が含まれているようでしたら安全第一のためコース変更をさせていただくことがございます。

中級・おまかせ1日コースは上記に同じです。
上級・小歩危コースはよく転覆します。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

Tag: rafting
Category: ラフティング

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]

A:基本的には参加いただけます。
半日・中級コースでは転覆や落水する場合があるので、その際は泳げなくても多少泳いで(浮いて)いただきます。
予めご了承ください。

またツアー参加者全員に必ずPFD(パーソナルフローティングデバイス)という個人用浮力を着用てもらいます。
泳げない人でも水の中では浮きますのでご安心ください。

装備に関してはツアー出発前に、着用方法を説明・調整します。

 

[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

Category: ラフティング

[vc_row][vc_column icons_position=”left”][vc_column_text]

A:基本的には参加いただけます。
半日・中級コースでは転覆や落水する場合があるので、その際は泳げなくても多少泳いで(浮いて)いただきます。
予めご了承ください。

またツアー参加者全員に必ずPFD(パーソナルフローティングデバイス)という個人用浮力を着用てもらいます。
泳げない人でも水の中では浮きますのでご安心ください。

装備に関してはツアー出発前に、着用方法を説明・調整します。

 

[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

リバーサップ

Category: リバーサップ

A:立てるようになる頃合いは人それぞれです。
最初から立って漕げる体幹の強いお客様もおりますが、
体験の半ばあたりから立って漕げるようになるお客様が多いです。
最後まで立てずに終わってしまった方はほとんどいません。

Category: リバーサップ

A:はい、あります。
SUPは落ちるのを含めて楽しめるアクティビティです。
落水してもバタ足してボードによじ登るだけなので難しさはあまりありません。

Category: リバーサップ

A:はい、大丈夫です。準備がありますので事前に体重をお知らせください。
浮力の高い大きめのボードを当日お渡しします。
事前にお知らせにならない場合はツアー中に準備することとなり、
ツアー時間が短くなりますこと予めご了承ください。

Category: リバーサップ

A:まずはご相談ください。
初めての方ならば1日コースをお選び下さい。
ダウンリバーを希望される方はお客様の技術レベルによりコースを設定しております。
SUPダウンリバーですと、激しすぎず、ある程度水深がある区間での開催となります。
ご予約時に経験年数や下ったことのある川、お持ちの装備などをお知らせください。

シャワークライミング

キャニオニングはロープやハーネスを使って滝を中心に川を下っていくアクティビティです。
シャワークライミングは、水に濡れながら道具を使わず川を上っていきます。

弊社のお気軽シャワークライミングは、登山道を5分程歩き幻の滝を見に行きならが川で遊ぶ物になります。
登山道を5分あるければ、誰でも参加できます。

DCIM100GOPROGOPR3677.JPG

施設|駐車場|集合場所

A:簡易シャワーがあります。男女一緒です。
お湯シャワーは10分500円です。燃料費高騰のため別料金となりました。
使用希望の場合は当日受付にてお知らせください。

A:はい、販売しています。

使い捨て下着(フリーサイズ)¥500、タオル¥300です。

受付にてお申し付けください。



A:はい、あるにはあります。
弊社施設横に流れる南小川(みなみこがわ)があります。
南小川に下りていくことは出来ます。場所によっては水遊びができます。
ただ最終的に吉野川本流と合流しており、瀬が近いので、流されないようにご注意ください。
水辺で遊ぶ際にはライフジャケットの着用を推奨しております。

A:ごめんなさい。そのご希望には添えません。
クラブメッドに行ってください。
施設は昭和レトロな感じの建物です。
スタッフみんなでDIYして施設を直しています。

A:はい、男女別であります。
貴重品は貴重品ロッカーへお預けください。

A:はい、脱水器があります。

※必ず消毒してからご使用ください。

A:いいえ、販売していません。

販売やレンタルがないのでお忘れずにお持ちください。



A:はい、あります。
更衣室は鍵の掛かるロッカーではないので、貴重品は貴重品ロッカーにお預けください。

A:お車を停車されました後は貴重品・着替えなどをお持ちになって徒歩にて弊社施設までお越しください。着替えは弊社施設の更衣室で行います。水着を着てお越しになるお客様はお帰りの服を忘れずにお持ち下さい。

A:はい、無料です。
弊社施設より徒歩1分ほどのところにあります。

主催会社について

A:パドルスポーツ専門の会社です。
趣味の延長線ではなく、生業としております。
1999年に個人創業、2006年に法人化。
20年に渡り技術向上・安全管理・人材育成のために日々トレーニングをしております。
またツアーに使用する装備・備品も定期的(3〜5年)に入れ替えております。
一般財団法人ラフティング協会(RAJ)に加盟し、
登録ガイドはリバーガイド認定試験を合格したガイド
「安全に楽しく!」を合い言葉に運営しております。
2021年には日本レクリエーショナルカヌー協会(JRCA)にも加盟いたしました。

最近では保険に加入せずにアクティビティサービスを始める会社が多く、
ツアー参加後にトラブルになるケースが多くなっています。
創業20年の弊社では傷害保険だけでなく各種保険にも加入して運営しております。


保険引受先
損害保険ジャパン・あいおいニッセイ同和損害保険会社・AIG損害保険株式会社

各表記は本社ホームページに飛びます。

周辺観光について

A:はい、あるにはあります。
弊社施設横に流れる南小川(みなみこがわ)があります。
南小川に下りていくことは出来ます。場所によっては水遊びができます。
ただ最終的に吉野川本流と合流しており、瀬が近いので、流されないようにご注意ください。
水辺で遊ぶ際にはライフジャケットの着用を推奨しております。

A:はい、車で15分圏内にあります。

徳島方面に車で15分ほど行くと「ホテルまんなか」の日帰り入浴があります。
徳島方面に車で20分ほど行くと「サンリバー大歩危」の日帰り入浴があります。

徳島・祖谷(いや)方面に車で25分ほど行くと「秘境の湯」の日帰り入浴があります。
徳島・祖谷(いや)方面に車で28分ほど行くと「新祖谷温泉ホテルかずら橋」の日帰り入浴があります。
徳島・祖谷(いや)方面に車で35分ほど行くと「ホテル祖谷(いや)温泉」の日帰り入浴があります。

個人的にはオススメの日帰り温泉は、
少し離れますが、徳島方面に車で40分ほどにある「松尾川温泉」です。
川沿いにある湯治場で、露天風呂はなく内湯のみですが泉質良好です。

その他

A:パドルスポーツ専門の会社です。
趣味の延長線ではなく、生業としております。
1999年に個人創業、2006年に法人化。
20年に渡り技術向上・安全管理・人材育成のために日々トレーニングをしております。
またツアーに使用する装備・備品も定期的(3〜5年)に入れ替えております。
一般財団法人ラフティング協会(RAJ)に加盟し、
登録ガイドはリバーガイド認定試験を合格したガイド
「安全に楽しく!」を合い言葉に運営しております。
2021年には日本レクリエーショナルカヌー協会(JRCA)にも加盟いたしました。

最近では保険に加入せずにアクティビティサービスを始める会社が多く、
ツアー参加後にトラブルになるケースが多くなっています。
創業20年の弊社では傷害保険だけでなく各種保険にも加入して運営しております。


保険引受先
損害保険ジャパン・あいおいニッセイ同和損害保険会社・AIG損害保険株式会社

各表記は本社ホームページに飛びます。

Category: その他

A:川の激しさが違います。
吉野川は日本一の激流です。他の川に比べて瀬が大きく落差があるのが特徴です。
専門的な川のグレード(またはクラス)では、吉野川は全体に3級の瀬になります。
他の河川は0級〜2級です。
2017年にはレースラフティングの世界選手権も開催されたほどです。
吉野川は瀬の後に必ず瀞場(緩やかな流れ)があるので落水しても転覆しても流れ続けないので安心です。
なお弊社ファミリーコースは1級〜2級。波をかぶるラフティングなら吉野川をオススメします。

※グレードとは世界共通の6段階評価で6が最も危険なレベルで、反対にグレード1が最も簡単で危険度も低いレベルのことです。
グレード6とは人が下れないレベル、つまり生きて帰ってこれない激流のことです。

A:はい、車で15分圏内にあります。

徳島方面に車で15分ほど行くと「ホテルまんなか」の日帰り入浴があります。
徳島方面に車で20分ほど行くと「サンリバー大歩危」の日帰り入浴があります。

徳島・祖谷(いや)方面に車で25分ほど行くと「秘境の湯」の日帰り入浴があります。
徳島・祖谷(いや)方面に車で28分ほど行くと「新祖谷温泉ホテルかずら橋」の日帰り入浴があります。
徳島・祖谷(いや)方面に車で35分ほど行くと「ホテル祖谷(いや)温泉」の日帰り入浴があります。

個人的にはオススメの日帰り温泉は、
少し離れますが、徳島方面に車で40分ほどにある「松尾川温泉」です。
川沿いにある湯治場で、露天風呂はなく内湯のみですが泉質良好です。

Category: その他

A:はい、可能です。

送迎可能な駅は大歩危駅または大杉駅となります。
ただ繁忙期の土日・お盆時期にはご希望に添えない場合もございますので事前にご相談ください。

A:お車を停車されました後は貴重品・着替えなどをお持ちになって徒歩にて弊社施設までお越しください。着替えは弊社施設の更衣室で行います。水着を着てお越しになるお客様はお帰りの服を忘れずにお持ち下さい。

A:はい、無料です。
弊社施設より徒歩1分ほどのところにあります。